2011年02月17日

ラクロスU22女子日本代表 〜vol.2〜

今宵は怒涛の更新です(笑)

Field 吉田です手(チョキ)


続いて…

第1回U22女子日本代表 2日目です。



2日目の今回は選手を2組に分けて

半分はルールテスト

半分はFieldでPlay

交互に行なう形となりました



まずルールテスト

HCの意図としては…

まず、国内と国外のルールが違うので、

その違いを知る事

それから自分のやっているスポーツ

日の丸を背負う前にもう一度再確認!と言ったところでしょうか?



昨日に比べてFieldにてPlayする選手が半分のなので

今回は私がUpを担当


【Menu】

◆アクティブストレッチ
-ジョグ
-サイドステップ
-バックジョグ
-スキップ
-股関節外から回しながらスキップ
-バックスキップ
-つま先前でタッチ
-つま先横でタッチ

◆体操
-ストレッチ
-各自でストレッチ3分
-アジリティー
・ハーキー→ダッシュ
・ストンプ→ダッシュ
・ジャンプ5回→ダッシュ
・バックダッシュ→ダッシュ
・ダッシュ→バックダッシュ
・サイドステップ右→サイドステップ左
・ダッシュ

始めにジョグをして体を温めます。
次に横向きになってサイドステップをしながら、腕を上下に振ります。
前、後ろ、横 色んな方向に走ることで、たくさんの筋肉を使うことが出来ます。

次にジョグやスキップをしながら足を前に伸ばしたり、
横に伸ばしたりと動きの中で体を伸ばしていきます。
これをアクティブストレッチと言います。

運動前はゆっくりと時間をかけて筋肉を伸ばすよりも動きの中で、
体を温めながら筋肉を伸ばしてのが、効果的です。

その後全身の体操をして、下半身のストレッチや二人組みのストレッチを行ないます。

体の準備が整ったところで、グランドに入った時に体が俊敏に動けるように準備をします。

細かく、速く足踏みをしてから、ダッシュをしたり、
ジャンプをすばやく5回してからダッシュをします。

他の動作から走る動作への切り替えを速くするのがポイントです。

次にトレーナーの合図でフロントダッシュからバックダッシュに変えるといったように
体の切り替えし運動やストップ動作からのダッシュ等をします。

そして最後はダッシュを行います。


…と言った感じです。

2組共に少々、1日目の疲れが残ってるといった印象。

どんなに疲れていても、

しっかり食事をする!

しっかり湯船に浸かる!

などなど

なるべく疲労回復はその日のうちに。



本日も4色のメッジを使い分け

Game形式の練習をしたり

細かい技術的な練習をしたりしていました




最初のMTGでHCも言ってましたが

U22日本代表がゴールではなく

世界で日本が勝つために!


U22日本代表になる事が目標ではなく

もっと高いところを目指して欲しいですね


私ももっともっと世界で戦える選手にすべく

サポートして行きたいと思います。



次は2週間後です。

皆さん

本当にお疲れ様でした
posted by Field at 20:30| 東京 ☁| Comment(0) | ラクロス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。